春の園地
 |
雪が溶けたぶどう園
雪が溶けたぶどう園は、それまで埋もれていた枝を折れないようにやさしくぶどう棚にとめていきます。
これから花を咲かせ暖かい日差しと大地の養分を吸って成長してゆきます。 |
 |
りんごの花 可憐な白い花
北海道の長い冬が終わり、初夏の到来とともにいっせいに木々たちは、花を咲かせました。どんな着飾った貴婦人よりも自分の美しさを誇るように・・・・。 |
 |
桃の花 淡いピンク
どちらを向いても白色・黄色・ピンク色と、色とりどりに花達が目を楽しませてくれます。 これからは、花の役目を終えて小さな実が大きくなろうと一生懸命頑張ります。 |
夏の園地
 |
ワインぶどう園
ワインぶどうは今十分な日差しが必要です。葉から光を吸収して実の成長を続けています。
この時期の日照時間はこれからの成長に大きな影響を与えます。 |
 |
りんごの実の成長
7月下旬のりんごはこれから赤く色づくために、今最後の実の成長を続けています。これから甘みをますため、葉摘みといって余分葉を摘み取っていきます。 |
 |
ジベラリン処理
しっかり実をつけるようにひと房づつ丁寧に処理が行われます。こうすることにより種無しのぶどうになります。 |
|
|
秋の園地
 |
りんごの収穫
真っ赤に実ったりんごは歌にもあるように、本当にかわいい、愛おしい存在です。甘くそして香りのよい果物は時代が変わっても果物の中心にいます。 |
 |
生食用ぶどうーバッファロー
これはこの地方だけで栽培されているぶどうバッファローといいます。糖度が高く香りもいいので、当農園でも人気の高い品種です。
丹精こめて実ったぶどうを見ると笑顔がついでてしまいます。 |
 |
セイベル13053
これはセイベルと言う種のワイン専用ぶどうです。ワインは土の香りのような独特のものがあり、ライトボデーの酸味のしっかりとしたワインに仕上がります。 |
収穫とワイン
 |
ワインぶどうを一房づつ丁寧に収穫してゆきます。ほんとうに手間のかかる作業ですが、このときを一年間待ちに待っていましたので、苦労とは思えません。この日は5トン収穫しました。 |
 |
畑から集められたワイン用ぶどうはコンテナにつめられ、トラックでこれから酒造会社に出荷されます。
つぶれてはいけないので注意を払いながら輸送します。 |
 |
やがて熟成され、育てたぶどうがワインになります。これは当農園のぶどうのみでつくられたワインです。
一口含むと甘い香りと味が広がり苦労が報われるようです。 |
|